医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

脳卒中

脳卒中

概要

脳卒中は、脳の一部が血流の中断または低下によって障害を受ける状態を指します。これにより、脳細胞が酸素と栄養を受け取れずに死滅する可能性があります。

原因・症状

脳卒中は異なる原因によって引き起こされる2つの主要なタイプに分類されます。

1)虚血性脳卒中

最も一般的なタイプで、血液の流れが脳血管内で阻害されることにより発生します。動脈血栓や塞栓(脳血管の一部に血栓や塞栓が詰まること)、動脈狭窄が原因となります。

2)出血性脳卒中

血管が破れ、脳の周りに血液が漏れることによって発生します。脳内出血(脳内の血管が破れること)、脳外出血(脳の外で血管が破れること)が原因となります。

脳卒中の症状は、被害を受けた脳の部位により異なりますが、一般的な症状には以下が含まれます。

  • 突然の強い頭痛
  • 突然の片側の顔面や四肢のしびれや弱さ
  • 言葉の理解や話す能力の障害
  • 突然のめまいや平衡感覚の喪失
  • 急激な視覚の喪失やぼやけ

検査

血液検査などの一般検査と同時に頭部のCT/MRIなど

治療

脳卒中は緊急の医療介入が必要な状態であり、早期の治療が生存率や回復の程度に大きな影響を与えることがあります。治療には血液凝固を防ぐ薬物、血管を拡張する薬物、手術などが含まれます。また、予防策としては、高血圧や高コレステロールの管理、適切な運動、健康的な食事、禁煙などが重要です。

脳神経外科 紹介

当科では、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍を中心に診療を行っています。特に脳卒中や頭部外傷は緊急手術などの救急対応を必要とする場合が多いため、夜間や休日も含め24時間対応しています。手術は、脳動脈瘤クリッピング術、コイル塞栓術、高血圧性脳内出血や外傷性頭蓋内出血に対する血腫除去手術、水頭症手術、脳腫瘍摘出手術などを行っています。

脳神経外科

一覧へ戻る

pagetop