医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

脳神経外科

脳神経外科

診療科紹介

当科では、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍を中心に診療を行っています。特に脳卒中や頭部外傷は緊急手術などの救急対応を必要とする場合が多いため、夜間や休日も含め24時間対応しています。手術は、脳動脈瘤クリッピング術、コイル塞栓術、高血圧性脳内出血や外傷性頭蓋内出血に対する血腫除去手術、水頭症手術、脳腫瘍摘出手術などを行っています。

診療内容

脳腫瘍

良性脳腫瘍

髄膜腫等の良性脳腫瘍の手術では術前に脳血管内手術により栄養血管を塞栓することで、手術中の出血量を最小限にするように努めています。

悪性脳腫瘍

主に神経膠腫、転移性脳腫瘍に対し、的確に診断し、エビデンスに基づいた治療方針をうちたて、治療を行っています。

脳血管障害

脳出血

患者さんの状態に応じて、保存的治療、外科的治療を選択しております。外科的治療については、開頭術と神経内視鏡による血腫除去手術に対応しています。また、超急性から積極的にリハビリテーションを行い、早期離床を図ります。

くも膜下出血

破裂脳動脈瘤に対しては超急性期の開頭術(動脈瘤頚部クリッピング術)を行っています。専門医の協力による血管内手術を行っています。

脳梗塞

生活習慣の変化・高齢化に伴い虚血性脳血管障害(脳梗塞)の症例は増加しています。他科との連携を密に図りながら、治療を行っています。また、超急性期の脳梗塞に対しての、アルテプラーゼ全身投与そして血管内治療による血行再建術に適時対応しております。

脳血管内治療

脳血管内手術は頭をあけることなく、したがって脳を直接さわることなく頭蓋内の病変を治療する低侵襲な先端医療です。 対象疾患は、未破裂脳動脈瘤、破裂脳動脈瘤、頚動脈狭窄症、頭蓋内血管狭窄症、急性期脳梗塞に対する血行再建、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、脳腫瘍の術前塞栓術など多岐にわたります。

頭部外傷

当院は二次救急対応病院であり、多発外傷が搬入されます。頭部外傷についても全身状態に合せて対応しています。

脳ドック

日本脳ドック学会ガイドラインに準拠し、専門医が対応しています。必要な場合には、二次検査(精密検査)を行い、早期診断・治療にお応えしています。

主な疾患

脳血管障害 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血を含む脳卒中、もやもや病、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻など
良性脳腫瘍 髄膜腫、下垂体腺腫、神経鞘腫など
悪性脳腫瘍 グリオーマ、中枢神経原発悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍など
認知症 正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫など
その他の疾患 三叉神経痛、顔面痙攣、頭部外傷なども含まれます

疾患・症状紹介

イベント・講演会のご案内

モーニングレクチャー

開催日 研修テーマ 講師 資料
2024年
06月06日(木)
開催終了

脳血管障害(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)

谷浦 晴二郎
スクロールできます
scrollable

一覧へ戻る