リハビリテーション部
部門紹介
当院リハビリテーション部は、「地域中核病院としての役割と地域連携を視野に“その人らしい生活を支援する包括的なリハビリテーション”をより急性期から行い、生活の場への復帰を図る」ことを目標として掲げています。処方診療科は多岐に渡り、いずれの診療科においても早期からリハビリテーション処方となることがほとんどであり、入院初日からの超早期開始も少なくありません。
地域包括ケア病棟については、専従療法士としてPT(1名)が中心となって関わっており、OT・STについては専従ではありませんが担当者を1名ずつ置き、病棟での回診やカンファレンスにも参加しながら専従PTとの共業体制で取り組んでいます。
外来でのリハビリテーションは病院外来診療日と同様に平日のみですが、入院については土曜日、ならびにゴールデンウィークや年末年始等の長期連休の際には部分的にではありますがリハビリテーションを提供しており、できる限り切れ目なく行えるよう努めています。また、退院に向けては、リハビリカンファレンス、病棟カンファレンス、退院前カンファレンスなどを通じてさまざまな専門スタッフとチーム連携を図りながらリハビリを進めるとともに、自宅環境や種々のサービス調整の準備のための退院前訪問を地域包括ケア病棟、一般病棟いずれにおいても看護師、ソーシャルワーカーらと共に適宜、行っています。
業務について
理学療法
理学療法は、病気や怪我などで身体に障がいのある人や障がいの発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障がいの悪化の予防を目的としています。
当院の対象は脳出血、脳梗塞等の脳血管疾患や骨折等の運動器疾患、外科の手術後、循環器疾患や呼吸器疾患など幅広く、急性期から運動療法や動作訓練を実施し、在宅生活に向けた福祉用具の選定や環境調整も行っています。
また、当院の特色の1つであるリハビリ庭園では、屋外歩行訓練や車椅子で散歩をしながら四季折々の草木を楽しむことができ、多くの患者さんに喜んでいただいています。
理学療法スペース
理学療法・リハビリ庭園
作業療法
食べる、着替える、入浴する、人の日常生活に関わる全ての諸活動を「作業」と呼んでいます。
セルフケア、家事、仕事、余暇、地域活動…「作業」は、あなたと社会とをつなぐ接点です。ところが、病気やけがにより身体に障がいを負うことで、その「作業」を遂行することが困難になります。そこで作業療法では、その人らしい生活の獲得を目標に、将来の生活を見越し、その時の症状に合わせて、こころとからだの援助をするとともに、新たな機能低下を予防します。また、住み慣れた場所でその人なりの生活を送る支援や社会の中でそれぞれが生きがいを持ち、豊かに生きるための、生活の実現を図っていきます。
作業療法スペース
作業療法・ADL室
言語聴覚療法
人間にとって、コミュニケーションを図ること・食物や水分を飲み込むことすべてがかけがえのない重要なものです。言語聴覚療法ではそのような場面に支障をきたした方々の機能回復訓練や生活を支援します。
例えば、脳血管疾患(脳梗塞、脳出血等)、交通事故等によりコミュニケーションを図ること、文字を書く、計算をすること等々が難しくなる方々に対しその方の置かれている生活状況を把握し、早期から必要な評価を行い、評価結果に基づいて適切な訓練・指導を行っています。
また昨今増加傾向にある食物や水分を飲み込むことが難しくなることで起こる誤嚥性肺炎の方々に対し入院前の状況を把握し、退院後もできるだけ安全においしく食事をしていただけるように食事時の姿勢や食事形態の指導、訓練を行っています。ご家族のサポートも重要と考えておりますので、ご家族との情報交換を密に行い、必要に応じて家族指導も行っております。
施設基準
運動器リハビリテーション(I)
脳血管疾患等リハビリテーション(I)
心大血管疾患リハビリテーション(I)
呼吸器リハビリテーション(I)
がん患者リハビリテーション
イベント・講演会のご案内
- 診療科のご案内
-
診療科
-
センター・室
-
各部門
-
専門外来