医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

薬剤部

薬剤部

部門紹介

病院薬剤師として患者さんに対し、医師と協働し薬学的ケアを実践して、より良い医療が提供できるよう努めています。医薬品の適正使用に貢献し、多様化する薬剤師業務に対応しています。また病棟薬剤業務においては、チーム医療に積極的に参画し、入院前から退院後に至るまで関与しています。薬の専門家として患者さんに寄り添い、薬物療法や医療安全に関わっています。

薬剤部の基本方針

  • 患者さんへ安心で安全な薬物治療を提供する
  • チーム医療への参画を積極的に行う
  • 病院経営に貢献できる取り組みを目指す

業務について

内外用薬調剤

調剤室では、入院患者さんと一部の外来患者さんのお薬を調剤しています。用法・用量や相互作用に問題がないか確認し、医師や病棟スタッフと連携をとりながら患者さんひとりひとりにあわせた薬物療法を提供できるよう努めています。

散薬調剤

散薬調剤

錠剤棚

錠剤棚

注射薬調剤

注射薬自動払出システムにより、1人1トレイ・1施用ごとに払出し薬品の取り違えを防止しています。用法・用量、投与経路、投与速度および配合変化に問題がないか確認し調剤にあたっています。抗がん剤注射においては、登録されたレジメンにおいて、用法・用量・投与期間が適切か確認を行います。

自動アンプル払出機

自動アンプル払出機

注射薬払い出し作業中

注射薬払い出し作業中

無菌製剤の調製

高カロリー輸液の調製

クリーンベンチ内で調製を行います。

高カロリー輸液の調製
手術後疼痛管理用の硬膜外用・静脈用インフューザーポンプへの薬剤充填

高カロリー輸液の調製と同様に、清潔環境下でPCAポンプへの鎮痛薬の充填を行います。

調製したPCA付インフューザーポンプ

調製したPCA付
インフューザーポンプ

インフューザーポンプへの薬剤充填

インフューザーポンプへの
薬剤充填

抗がん剤の調製

安全キャビネット内で閉鎖式接続器具を用いて、調製者(薬剤師)の暴露対策を行いながら混合調製を行っています。患者さんの安全管理はもちろん、それを取扱うスタッフの安全にも注意を払っています。

調製したPCA付インフューザーポンプ

抗がん剤の調製

インフューザーポンプへの薬剤充填

抗がん剤の調製

病棟業務

持参薬の鑑別

現在服用されている薬について正確に把握・記載し、医師・看護師と情報共有しています。

高カロリー輸液の調製

薬剤師の専用端末を使って
持参薬鑑別書を作成

病棟薬剤業務

他の医療従事者の相談応需や負担軽減、薬剤を投与する前に流量・投与量計算、投薬注射状況把握およびハイリスク薬説明などを行っています。

薬剤管理指導

各病棟に担当薬剤師を配置し、薬の説明、副作用モニタリング、相互作用チェック、適正で合理的な薬物治療の提案、薬物血中濃度モニタリング、服薬アドヒアランスを良好に維持するための提案などを行っています。

調製したPCA付インフューザーポンプ

薬剤の使用方法について
医師と意見交換

インフューザーポンプへの薬剤充填

看護師の質問に答える

薬物治療モニタリング(TDM)

血液中の薬物濃度を測定し、結果をもとに個々の患者さんに合った投与量・投与法になるように処方設計し、医師へ情報提供することで、安全で効果的な薬物治療の実施に貢献しています。

薬物治療モニタリング

解析ソフトを使用した
血中濃度モニタリング

退院時服薬指導

薬の保管方法、副作用の初期症状に対する注意、服薬アドヒアランスを向上するための方法など、患者さんの理解度に応じた説明と対応を行っています。また、患者さんが転院される場合には、入院時の薬の情報を転院先の医療機関へ事前に情報提供しています。

お薬手帳の普及

手帳には、薬剤の副作用歴、禁忌薬剤の情報、調剤上の工夫などの情報も記載できるようになっています。同じ効果を持った薬の重複投与、アレルギーを起こした薬剤の再投与なども未然に回避することができます。退院時服薬指導時には、お薬手帳に上記情報などを記載し、患者さんへお渡ししています。

お薬手帳

外来業務

お薬相談

外来患者さんへの服薬指導を行っています。相談内容に応じて、医師・看護師と連携し、治療中の疑問や不安の解消に対応しています。

外来化学療法室

患者さんに安心・快適な環境の中で、安全・確実な治療を受けていただくために、薬剤師は以下の業務を行っています。

  1. 薬物治療内容や副作用の説明
  2. 副作用の確認
  3. 副作用対策
  4. 医師や看護師への情報提供
  5. 処方内容の確認
  6. 注射薬の混合調製
  7. 治療レジメンの登録・管理
化学療法室の全景

化学療法室の全景

注射薬払い出し作業中

化学療法室で治療の準備をする
看護師と薬剤師

院内製剤業務

医師からの依頼に基づき、院内の審査委員会で承認を得られたものについて、病院内でのみ調剤されます。製剤化するためには、有効性・安全性、製剤手順、使用期限、説明・同意内容などの検討を行い、患者さんに安心して使用していただける体制を整えています。

院内製剤の坐薬を作成中

院内製剤の坐薬を作成中

DI業務

医薬品情報の収集と提供、医薬品に関する問い合わせ対応、院内医薬品副作用情報の収集および報告、電子カルテ医薬品情報検索システムの整備、病棟業務サポートなどの業務を行い、医薬品適正使用および安全管理に努めています。適正な処方箋発行を目的とした医薬品マスタ管理を行い、処方箋・医薬品を通してよりよい医療が提供できるよう業務を行っています。また、「DI情報」として副作用情報や適応追加などの情報提供は毎月、医薬品が関わる医療安全情報などはその都度、電子カルテ共有サイトを使用して配信しています。

院内製剤の坐薬を作成中

医薬品情報を収集中

医薬品管理業務

新薬または既存採用医薬品の検討や見直し、麻薬、向精神薬、毒薬、臨床試験薬などすべての医薬品の管理、血液製剤処方歴管理、院内在庫の圧縮、後発医薬品への変更促進などに取り組み、よりよい医療に寄与できる医薬品管理ならびに経営健全化に努めています。また、薬剤部主導の医薬品SPD体制を構築し、医薬品在庫管理、院内配置薬管理を強化し、安全な医薬品を安定して供給できるよう努めています。

チーム医療

  • がん化学療法委員会
  • がん緩和医療委員会
  • 地域ケア委員会
  • 糖尿病・透析療養指導委員会
  • NST委員会
  • 褥瘡対策委員会
  • 感染制御チーム
  • 骨粗鬆症リエゾンサービス委員会
  • 心臓サポートチーム運営委員会
化学療法室の全景

オピオイド回診
(カルテ回診)中の光景

注射薬払い出し作業中

他職種が参加しての
カンファレンス

化学療法室の全景

糖尿病教室が行われている
部屋の全景

注射薬払い出し作業中

感染制御チームラウンドの様子

病院実務実習

方針
  • 代表的な疾患にスポットをあて、実践的な臨床能力を習得するための実習を行います。
  • 薬剤師の業務や手順について、その意義の理解を図ります。
  • 薬剤管理指導では、可能な限り患者の入院から退院までを担当してもらい、薬学的問題点の解決を体験します。
  • チーム医療への参画を体験し、求められていること、やらなければならないことを実感してもらいます。
  • 項目ごとに指導薬剤師を決め、実習生の到達度を適正に評価します。
院内製剤の坐薬を作成中
実習内容

オリエンテーション、診療システムと医療保険制度、内・外用薬調剤、模擬処方箋による処方解析と疑義照会、持参薬鑑別、麻薬・毒薬・向精神薬の調剤と管理、注射薬調剤、高カロリー輸液調製、抗がん剤調製、外来化学療法、薬剤管理指導、その他の病棟薬剤業務、DI、医薬品管理、院内製剤、チーム医療(オピオイド回診、褥瘡回診、NST回診、地域ケアカンファレンス、ICTラウンドなど)、感染防止対策と抗菌薬の適正使用、調剤過誤防止と医療安全、地域連携、院内外の研修会への参加

事前に提出するもの
  • 健康診断証明書
  • 抗体価検査結果報告書(B型肝炎(抗原及び抗体)、麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎)
  • インフルエンザ予防接種の有無(Ⅳ期のみ)
実習時間
  • 月~金曜日(祝日は除く) 8時30分~17時15分
  • 実習初日は、8時10分までに薬剤部へ来て下さい。(経路・場所参照)
  • 実習に準備するもの

白衣、上履き(スリッパ等は不可)、名札(大学で使用のもの)、筆記用具、印鑑(シャチハタ)、計算機、マスク

設備

更衣ロッカー、実習生専用電子カルテ端末、売店・食堂

病院への往復

なるべく公共機関を利用して下さい。

やむを得ず、自家用車を使用する場合は、職員駐車場の指定された場所へ駐車して下さい。(経路・場所参照)

がん化学療法レジメン

がん化学療法レジメン

その他

認定・専門薬剤師などの資格取得を支援

薬剤部では、毎年以下のような学会等への参加を計画し、薬剤師の資格取得・維持を支援しています。

  • 日本薬剤師研修センター研修会
  • 日本糖尿病療養指導士講習会
  • 日本緩和医療学会学術大会
  • 日本臨床腫瘍学会学術集会
  • 日本緩和医療薬学会年会
  • 日本糖尿病学会年次学術集会
  • 日本医療薬学会年会
  • 日本病院薬剤師会中国四国支部学術集会
  • 日本褥瘡学会学術集会

薬剤部見学について

対象者 当院への就職希望者
期間 随時(日時等については受付時に相談)
見学部署

薬剤部(調剤室、注射調剤室、無菌製剤調製室)
薬剤部外(外来化学療法室、病棟)

持参するもの

白衣、上履き(スリッパ等は不可)、名札、学生証、筆記用具、マスク
※貴重品は持ち込まないでください

当日の集合場所

正面玄関入ってすぐのエントランスホール くすり交付窓口

見学のお申し込みについては、病院見学のページをご覧ください。

イベント・講演会のご案内

モーニングレクチャー

開催日 研修テーマ 講師 資料
2024年
07月04日(木)
開催終了

抗MRSA薬について

深澤 拓也
2023年
10月05日(木)
開催終了

薬剤モニタリング~バンコマイシンを中心に〜

森本 幸弘

イベント・講演会

開催日 研修テーマ 講師 資料 動画
2021年
08月17日(火)
開催終了

ポリファーマシー対策

薬剤師 深澤 拓也

一覧へ戻る

pagetop