医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

理念・基本方針

基本理念

1.信頼される病院

2.心温まる病院

3.楽しく働ける病院

医療技術の進歩に対し常に謙虚に切磋琢磨し、高度医療機器を導入して医療の需要に応える「信頼される病院」として、また患者さんへの接遇等医療サービスに心掛ける「心温まる病院」として、更には信頼され心温まる病院になることにより職員自ら誇りを持って明るく「楽しく働ける病院」になることを表している。

「基本方針」

東部医療圏の中核的病院として、他医療機関との連携・協調のもと、主に二次医療を担当します。その上で地域において必要とされている地域包括ケアシステムや専門医療の提供などを行うことで、医療福祉の向上につとめ、地域住民の命と健康を守り、医療需要の増大と多様化に対応できる病院づくりを目指します。

  • 地域における医療福祉の向上に努め、地域住民の命と健康を守ります。

    (1)行政と連携して医療福祉の強化推進と地域における役割分担を認識し、主に二次医療に重点を置いた医療活動を行う医療機関です。

  • 地域の中核病院として、地域の医療機関と連携・協調を図ります。

    (1)公衆衛生活動について他の医療機関等と連携して協力・支援する病院を目指します。

    (2)診療所等の医療機関と施設の共同利用等について、オープンシステムを活用し、保険医療に関する技術・情報の交換、有機的連携を行い、地域における中心的病院を目指します。

  • 二次医療を中心に担当します。

    (1)救急医療について、主に二次救急医療を担当し、一次医療機関から信頼される後方支援病院の役割を担当する病院を目指します。

  • 医療需要の増大と多様化に対応できる病院づくりを目指します。

    (1)地域における役割(機能)をさらに充実強化することで、医療需要の増大と多様化に対応します。

    (2)医療水準を向上し、患者から信頼され安心して治療に専念でき、職員が希望を持って働ける病院を目指します。

  • 超高齢社会における治す医療と支える医療の両立を目指します。

    (1)地域包括ケアシステムで求められている「誰もが住み慣れた地域で安心して生活できる」を実現させるため、急性期から回復期医療、さらに必要に応じて訪問医療(歯科、看護、リハビリテーション等)も含めた切れ目のない医療を提供できる病院を目指します。

「病院憲章」

  • 病院は、社会機能の一環として、公共的医療サービスを行う施設であり、地域の人々の健康と福祉を保証することを目的とする。
  • 病院は、生命の尊重と人間愛とを基本とし、常に医療水準の向上に努め、専門職的倫理的医療を提供するものとする。
  • 病院は、利用しやすく、且つ、便宜を人びとに公正に分ち合うサービスを志向するものとする。
  • 病院は、患者中心の医療の心構えを堅持し、住民の満足を得られるように意欲ある活動をするものとする。
  • 病院は、地域医療体系に参加し、各々のもてる機能の連携により、合理的で効率的な医療の成果をあげることに努めるものとする。
  • 「医療を受けられる方の
    権利章典」

    患者さんの権利

    • だれでも、公平に適切な医療を受ける権利があります。
    • だれでも、一人の人間として尊厳が守られる権利があります。
    • だれでも、病状、経過、治療の内容などについて、理解しやすい言葉で説明を受ける権利があります。
    • だれでも、十分な説明と情報に基づき、自らの意思で医療内容を選択する権利があります。
    • だれでも、別の医師の意見(セカンド・オピニオン)を聞く権利があります。
    • だれでも、自らの診療記録の開示を求める権利があります。
    • だれでも、診療上得られた個人情報が守秘され、病院内の私的な生活を可能な限り干渉されない権利があります。

    患者さんの責務

    • 患者さんは、自身の健康に関する情報をできるだけ正確に医療提供者に伝える責務があります。
    • 患者さんは、ご自分の治療に必要な診療上の指示を守る責務があります。
    • 患者さんは、すべての人の医療や療養生活に支障を与えないように、定められた規則を守る責務があります。
      • 禁酒・禁煙
      • 他の患者さんへの迷惑行為の禁止
      • 院内での暴言・暴力・ハラスメント行為・器物損壊の禁止
      • 医療費の支払いの遵守

子どもの医療の権利章典

子どものみなさんと病院のお約束です。

この約束を病院は大切に守ります。

  • 子どもたちは、どのようなときでもひとりの人間として大切にされます。
  • 子どもたちは、安心・安全な場で最もよい医療を受けることができます。
  • 子どもたちは、入院しているときでも、できる限りご家族と共に過ごすことができます。
  • 子どもたちは、自分の考えや思うこと、わからないことや不安なことがあるときはいつでもご家族や病院の人たちに話したり、聞いたりすることができます。
  • 子どもたちは、病気のことや病気を治していく方法について、十分な説明を受けることができます。
  • 子どもたちは、病気や障がい、その他あらゆる面で差別されることなく、こころやからだを傷つけるあらゆる行為から守られます。
  • 子どもたちは、入院しているときでも、年齢や症状に合った遊びや学びを受けることができます。
  • 子どもたちのプライバシーは、いつでも守られます。
  • 子どもたちは、こころやからだの苦しみや痛みを伝え、それを和らげるための支援を受けることができます。
  • 子どもたちは、ご両親またはそれに代わる人と一緒に、診療記録(カルテ)の開示やセカンドオピニオンを求めることができます。
  • 子どもたちは、退院したあとも継続して治療を受けることができます。

個人情報保護方針

こちらのページをご覧ください。

個人情報保護方針

個人情報の保護に関するお知らせ

匿名加工情報の作成及び第三者提供について

pagetop