医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

歯周病

歯周病

概要

歯周病は、細菌の感染によって歯茎が赤く腫れたり歯が抜け落ちたりする病気です。

原因・症状

原因

  • 不十分な歯磨き
  • 不規則な食生活
  • 歯ぎしり、くいしばり
  • 合っていない入れ歯
  • 喫煙
  • ストレス
  • 糖尿病
  • ホルモン異常

症状

歯周病では、歯茎が赤く腫れることが多いですが、痛みはほとんどありません。そのため歯周病は気付かない間に病気が進行していきます。

  • 歯磨きをすると歯茎から出血する
  • 口臭がある
  • 歯がしみる
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎から膿が出る
  • 固いものをかみづらい
  • 歯が揺れる
  • 歯が長くなったように感じる
  • 歯と歯の間に隙間ができた

検査

歯茎の検査、レントゲン検査などで検査します。

治療

歯周病の治療法には、基本治療と外科治療があります。基本治療では、歯周病の原因となる歯垢や歯石の除去、ぐらぐらと動く歯の噛み合わせの調整などが行われます。外科治療では、基本治療で改善しない場合に手術で歯と歯茎のすき間の深さを減少させることや溶けて失われた骨を再生させることがあります。

歯科 紹介

歯科は、口腔内の管理および食事の支援(摂食支援)を通じて栄養状態や全身状態の維持・改善を目的とした診療を行っています。また、口の健康に対する関心の低下や口のささいなトラブルから次第に食べる機能が低下することで、低栄養や摂食嚥下障害になるリスクが高くなるため、口腔機能評価、歯科治療、口腔衛生指導(家族指導)、嚥下評価・訓練、栄養指導そして定期的な歯科医院へ通院するように指導しています。

歯科

一覧へ戻る

pagetop