医療関係者の方

採用情報

サイト内検索

神経内科

神経内科

診療科紹介

神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の病気を対象とした診療科です。

診療内容

よくある症状としては

  • 意識がおかしい、物忘れが目立ってきた、会話がうまくできない。
  • 話し方がかわった、飲み込みが悪くなった。
  • 手足がふるえる、歩き方が変わってきた、バランスがとれない。
  • 手足がしびれる、手足が動きにくい。
  • 筋肉が痩せてきた。
  • 物が二重に見える、一部分が見えにくくなった。
  • けいれん、頭が痛い。

などがあります。

この症状が出れば疾患(病気)というわけではありません。そのために、上記の症状について、詳しくお話をうかがい問診、神経学的な特殊な診察を行います。必要に応じて以下のような検査を行います。

  • 頭部CT・頭部MRI・頭頚部MRA・筋肉MRI
  • RI(脳血流シンチグラフィ・MIBG心筋シンチグラフィ)
  • 遺伝子検査
  • 脳波・末梢神経伝導速度検査・針筋電図
  • 髄液検査

時には、お薬の反応を確認したり、一定の期間、症状の変化を見たりする事もあります。これらの情報を総合して、何の疾患をお持ちなのか診断します。診断が間違うと、治療、及び今後の生き方に影響が出ることもあります。

主な疾患

認知症 アルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など
神経変性疾患 パーキンソン病、パーキンソン類縁疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症)、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症など
不随意運動 本能性振戦、舞踏病、眼瞼攣縮、顔面けいれん
脱髄疾患 多発性硬化症、視神経脊髄炎など
末梢神経障害 ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎など、内科疾患、代謝疾患に伴うニューロパチー
運動ニューロン疾患 筋萎縮性側索硬化症
筋肉疾患 筋強直性ジストロフィーなどの筋ジストロフィー、皮膚筋炎、重症筋無力症
てんかん 頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛など)、感染症(髄膜炎・脳炎など)、脳血管障害(膠原病に伴う血管炎など)

なお、精神的な疾患(うつ・神経症・不眠症)は、メンタルクリニック・精神科の対象疾患となります。

診療担当表

午前
【一般外来】
松岡
(神経・腎・膠原病)
派遣医師 派遣医師
(第2、4)

※医師の手術、出張等でやむを得ず休診となる場合もございます。予約のない方は念のため、お問い合わせください。

一覧へ戻る

pagetop