令和3年度モーニングレクチャー

地域の医療従事者の皆さま及び院内の医療従事者を対象に、下記のとおり勉強会を定期的に開催します。

多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

内容

目的
初期臨床研修医の基本的な臨床知識の習得、医師の専門科以外での症例に対する振り返り、及び看護師・その他コメディカルスタッフの診療に対するサポートの質の向上を目的とする。
研修テーマ
初期臨床研修で求められる“経験が必要な症例”を含めた「一次救急に多く見られる症例」を中心としたテーマ
対象者
医療従事者
日時
毎週木曜日(原則)
7時45分~8時15分
場所
鳥取市立病院 2階 講義室

令和3度 開催予定および実績一覧

※講演終了分のスライドデータはPDFで公開しています。

開催日研修テーマ及び講師
4月8日(木) 発熱
 櫻井 重久(総合診療科)
4月15日(木) 『呼吸・酸素』
 藤村 友(麻酔科)
4月22日(木) 高血圧症(本態性・二次性高血圧症)
 戸杉 夏樹(循環器内科)
5月13日(木) 保険診療にかかわる研修(基礎知識)
 山田 茂(医事課)
5月20日(木) マムシ咬傷
 小寺 正人(外科)
5月27日(木) ニコチン依存症
 廣谷 茜(総合診療科)
6月3日(木) 肝疾患
 谷口 英明(内科)
6月10日(木) スポーツ外傷
 内野 崇彦(整形外科)
6月17日(木) 『脳血管障害(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)』
 谷浦 晴二郎(脳神経外科)
6月24日(木) DV・マルトリートメントの対応
 長石 純一(小児科)
7月1日(木) 咳・痰
 野﨑 高史(総合診療科)
7月8日(木) 『誤嚥、嚥下困難』
 青柳 浩明(歯科)
7月15日(木) 救急画像診断
 山路 大輔(放射線科)
7月29日(木) 泌尿器科救急
 平田 武志(泌尿器科)
8月5日(木) 『体外受精について』
 丸山 美都子(中央検査部)
8月19日(木) 『めまい』
 谷口 尚平(総合診療科)
8月26日(木) 医療事故と医療安全
 浅雄 保宏(麻酔科)
9月2日(木) 小腸、大腸疾患(腹痛、イレウス、急性虫垂炎)
 堀 直人(外科)
9月9日(木) ADL評価について
 山本 台次(リハビリ)
9月16日(木) 結膜充血性疾患
 井出 直宏(眼科)
9月30日(木) 成長・発達の障がい
 長石 純一(小児科)
10月7日(木) 『鳥取市立病院の治療食』
 山本 千幸(栄養管理部)
10月14日(木) 呼吸困難
 赤松 是伸(総合診療科)
10月21日(木) オピオイドスイッチング
 熊谷 務(薬剤部)
10月28日(木) 糖代謝異常(糖尿病、糖尿病の合併症、低血糖)
 久代 昌彦(内科)
11月4日(木) 医療被ばくの基礎知識
 坂本 博昭(中央放射線部)
11月11日(木) 保険診療にかかわる研修(DPC知識)
 出雲 千尋(医事課)
11月18日(木) 発疹
 藤原 暖(皮膚科)
11月25日(木) 体重減少・るい痩
 懸樋 英一(総合診療科)
12月2日(木) 『更年期障害』
 長治 誠(産婦人科)
産婦人科救急
 早田 裕(産婦人科) 予定変更となりました
12月9日(木) 重症患者の栄養管理
 樋口 智康(麻酔科)
12月16日(木) 胆嚢、胆管疾患(胆石、胆嚢炎、胆管炎)
 水野 憲治(外科)
12月23日(木) 小児の呼吸障害について
 小林 裕貴子(小児科)
1月6日(木) 『誤嚥性肺炎』
 青柳 浩明(歯科)
1月13日(木) 『精神科救急』
 山根 享(メンタル)
1月20日(木) 胸痛
 中村 悠大(循環器内科)
1月27日(木) 『胸腔ドレナージについて』
 池田 秀明(外科)
 水野 憲治(外科) 講師が変更となりました
2月3日(木) 胸部レントゲンの読み方
 橋本 政幸(放射線科)
2月10日(木) 『外傷救急の初期治療』
 清水 健志 (整形外科)
2月17日(木) 上下部消化管出血
 松下 浩志(内科)
2月24日(木) 浮腫
 庄司 啓介(総合診療科)
3月3日(木) 小児科救急(アナフィラキシー、けいれんなど)
 石丸 雄一朗(小児科)
3月10日(木) 血尿
 平田 武志(泌尿器科)
3月17日(木) じんま疹・蜂アレルギー
 藤原 暖(皮膚科)
3月24日(木) 『産婦人科救急』
 早田 裕(産婦人科)
更年期障害
 長治 誠(産婦人科) 予定変更となりました
3月31日(木) 終末期の症候
 足立 誠司(総合診療科)

後援:鳥取県東部医師会


お問い合わせ先

鳥取市立病院 教育研修センター
 TEL 0857-37-1522(代)
 FAX 0857-37-1553

ページのトップへ