レスパイト入院とは
在宅療養で介護をされているご家族など介護者を支援するための入院の仕組みです。
介護者の病気、出張、旅行、冠婚葬祭などの事情により一時的に介護が難しい場合や、介護者の身体的・精神的な疲労により一時的に休息をとる場合の短期間の医療保険による入院の受け入れです。
レスパイトとは、一時休止、休息、息抜きを意味します。
利用できる方
- 気管切開や喀痰吸引、点滴や胃瘻・経鼻での栄養、褥瘡処置、在宅酸素等の医療管理が必要で、介護保険によるショートステイの利用が困難な医療的管理をされている方
- 在宅療養中であり、自力歩行や一人では排泄ができなく常時介護が必要な方
- 病状が安定している方
- 介護者の事情(病気、ケガ、出張、旅行、冠婚葬祭、休息など)により介護が困難になる方
など
基本的なご利用のルール
- 事前の申し込み(予約)が必要です。
- 退院後はご自宅へ帰ることとなります。
- 利用期間は3~14日程度が目安です。それ以上の期間をご希望の場合、ご相談ください。
- 基本的に地域包括ケア病棟での入院となりますが、状況によっては一般病棟へ入院していただくことがあります。
- 治療目的の入院ではありません。入院の機会を利用しての他科受診や検査などはできません。
- 検査、レントゲン等は基本的に行いませんが、必要に応じて実施する場合があります。
- 在宅でご使用の注射器などの医療材料をご持参いただく場合があります。
- 定期内服薬等はすべてご持参ください。
- 入院期間中の他の医療機関への受診はできませんので、必要な場合は入院前に受診をお願いします。
- 地域包括ケア病棟を繰り返し利用される場合は60日が限度となります。その後3カ月間は利用できません(例:14日利用を毎月利用すると4か月目に56日利用となりますので、次回利用は4日間となります。)
- レスパイト入院は空きベッドを利用して行いますので、必ずしもご希望に添えない場合があることをご了承ください。
- 精神・身体の状況悪化などのため、入院の継続が困難と判断した場合はお申し込みのされた予定の入院期間より短くなる場合がありますことをご了承ください。
申し込みの流れ
- ご利用希望日の少なくとも2週間前までに、レスパイト入院予約申込書に必要事項をご記入いただき、かかりつけ医の診療情報提供書(紹介状)とともに地域総合支援センター患者サポートセンターへFAXしてください。※かかりつけ医が鳥取市立病院の場合、診療情報提供書(紹介状)は不要です。
- お申し込み内容を確認させていただき、レスパイト入院の可否をお申込者さまへご連絡いたします。お返事に数日要すため、前もってお申し込みください。
- 入院当日は2番受付「総合・入院案内」で手続きをしていただき、入院となります。
お問い合わせ
レスパイト入院についてのお申し込みやご相談は、鳥取市立病院 地域医療総合支援センター患者サポートセンターへお問い合わせください。
鳥取市立病院 1階
地域医療総合支援センター 患者サポートセンター
平日 8:30~17:00
電話:0857-37-1522(代表) FAX:0857-37-1587(直通)