についてのミニ講座を行いました。当日は、外来患者さんだけではなく、入院患者さんもお越しいただき、計22人の方が参加してくださいました。
参加者からは、「インフルエンザにかからない、うつさないために、マスクの正しい使用方法を家族にも伝えます。」や「ハンドクリームの有効な塗り方について知らなかったので、大いに役立ちました。」など大変ご好評をいただきました。
来年度以降も開催する予定です。次回もご期待ください。
※認定看護師とは?
日本看護協会が認定する資格の一つであり、病院で過ごされる患者さんやそのご家族に対し、熟練した看護技術を用いて水準の高い看護を実践します。また、看護師に対しても指導・相談活動を行う役割があります。資格を得るためには、5年以上の実務経験(うち3年以上は認定看護師分野の経験)を積み、約6~8ヶ月の長期研修終了後にようやく認定審査を受けることができます。(平成25年12月時点の認定看護分野:21分野)
当院の認定看護師分野
- 不妊症看護
- 緩和ケア
- 感染管理
- がん化学療法看護
- 皮膚・排泄ケア
- 救急看護