第10回医療マネジメント学会が開催されました

平成25年9月16日(月)祝日、米子コンベンションセンタービッグシップにおいて、「第10回日本医療マネジメント学会 鳥取支部学術集会」が開催されました。当院からは7名の看護師、薬剤師、医療情報管理士が参加し、各々のテーマにおいて日頃の活動内容を落ち着いて発表を行いました。
なお、3年後は当院が当学会の幹事を担当することになっています。
パネルディスカッション:医師事務作業補助者の本音トーク
- 医師支援室 主任 小澤ゆかり
「当院の医師事務作業補助者の業務内容とこれからの課題」

シンポジウム:院内感染制御の取り組み
- 医療安全対策室 感染管理認定看護師 岩田知子
「東部医療圏域感染制御地域支援ネットワークの活動について」

一般演題(口演)
- 3階東病棟 副看護師長 國本万智子
「助産師外来における助産師と医師の連携」 - 5階東病棟 看護師 加藤裕希
「看護師の注射ミキシング時における感染防止行動の実態調査」

一般演題(ポスター展示)
- 薬剤部 薬剤師 澤山友里
「抗がん剤曝露に対する安全対策の検討」 - 化学療法室 がん化学療法看護認定看護師 三谷洋美
「外来化学療法室における抗がん剤曝露予防対策の検証」 - 4階東病棟 看護師 小谷真由
「患者情報シートを用いた退院支援の試み」
