平成29年度 モーニングレクチャー

内容

目的
初期臨床研修医の基本的な臨床知識の習得、医師の専門科以外での症例に対する振り返り、及び看護師・その他コメディカルスタッフの診療に対するサポートの質の向上を目的とする。
研修テーマ
初期臨床研修で求められる“経験が必要な症例”を含めた「一次救急に多く見られる症例」を中心としたテーマ
対象者
医療従事者
日時
毎週木曜日(原則)
7時45分~8時15分
場所
鳥取市立病院 2階 講義室

平成29年度 モーニングレクチャー開催実績一覧

※講演終了分のスライドデータはPDFで公開しています。

開催日研修テーマ及び講師
4月6日(木) 胸腔ドレナージについて
 池田 秀明(外科)
4月13日(木) 産婦人科救急
 早田 裕(産婦人科)
4月20日(木) 視力障害、視野狭窄
 蔵増 亜希子(眼科)
4月27日(木) 保険診療にかかわる研修 その1
 柳澤 明美(医事課)
5月11日(木) 胆嚢、胆管疾患(胆石、胆嚢炎、胆管炎)
 水野 憲治(外科)
5月18日(木) 小児けいれん性疾患
 長石 純一(小児科)
5月25日(木) マムシ咬傷
 小寺 正人(外科)
6月1日(木) 関節炎の所見と鑑別診断
 香川 洋平(整形外科)
6月8日(木) 大規模災害とトリアージ
 浅雄 保宏(麻酔科)
 ※諸事情により予定を変更します。
6月15日(木) 腎不全(急性・慢性腎不全、透析)
 久代 昌彦(内科)
6月22日(木) 訪問リハビリについて ~実際と現状~
 岩永 一彦(リハビリテーション部)
6月29日(木) 四肢のしびれ
 廣谷 茜(総合診療科)
7月6日(木) 嘔気・嘔吐
 山村 方夫(外科)
7月13日(木) 術中モニタリングについて
 本田 哲広(中央検査部)
7月20日(木) 頭痛
 赤塚 啓一(脳神経外科)
7月27日(木) 『ワンランク上を目指す人の病理診断活用法』
 小林 計太(病理診断科・臨床検査科)
8月3日(木) 口腔ケア
 目黒 道生(歯科)
8月10日(木) 心不全
 田渕 真基(循環器内科)
8月17日(木) 小児の呼吸障害について
 坂口 真弓(小児科)
 ※予定変更となりました
8月24日(木) 『浮腫』
 檀原 尚典(総合診療科)
8月31日(木) リンパ節腫脹
 谷水 将邦(内科)
9月7日(木) 腹膜(腹膜炎、急性腹症、ヘルニア)
 谷 悠真(外科)
9月14日(木) 血尿
 宗政 修平(泌尿器科)
9月21日(木) 超音波診断について
 橋本 政幸(放射線科)
9月28日(木) 糖代謝異常(糖尿病、糖尿病の合併症、低血糖)
 久代 昌彦(内科)
10月5日(木) 発熱
 足立 誠司(総合診療科)
10月12日(木) 『不眠』
 山根 享(メンタル・クリニック)
10月19日(木) 保険診療にかかわる研修 その2
 出雲 千尋(医事課)
10月26日(木) 腰痛
 岡田 幸正(整形外科)
11月2日(木) 酸素運搬について
 吉田 翼(麻酔科)
11月9日(木) 『漢方薬の服薬指導について』
 小坂 宏昭 様((株)ツムラ)
11月16日(木) DV・マルトリートメントの対応
 長石 純一(小児科)
11月30日(木) 排尿障害(尿失禁・排尿困難)
 富永 悠介(泌尿器科)
12月7日(木) 呼吸器感染症(急性上気道炎、気管支炎、肺炎)
 尾坂 妙子(総合診療科)
12月14日(木) 『発疹』
 本田 聡子(皮膚科)
12月21日(木) 食道・胃・十二指腸疾患(食道静脈瘤、胃癌、消化性潰瘍、胃・十二指腸炎)
 相見 正史(内科)
1月11日(木) せん妄・認知症
 藤田 良介(総合診療科)
1月18日(木) 『結膜充血性疾患』
 細川 満人(眼科)
1月25日(木) 外傷救急の初期治療
 島村 好信(整形外科)
2月1日(木) 薬物モニタリング(TDM)について:抗MRSA薬
 森本 幸弘(薬剤部)
2月8日(木) 小児科救急
 藤井 宏美(小児科)
2月15日(木) 鳥取市立病院の治療食
 山本 千幸(栄養管理部)
2月22日(木) 摂食支援
 目黒 道生(歯科)
3月1日(木) 気分障害(うつ病、躁うつ病を含む)
 山根 享(メンタル・クリニック)
3月8日(木) 『高血圧症(本態性、二次性高血圧症)』
 森谷 尚人(循環器内科)
3月15日(木) 泌尿器科救急
 富永 悠介(泌尿器科)
3月22日(木) 医療被ばくの基礎知識
 坂本 博昭(中央放射線部)

お問い合わせ先

鳥取市立病院 教育研修センター
 TEL 0857-37-1522(代)
 FAX 0857-37-1553
 E-mail  ken_dr@hospital.tottori.tottori.jp

ページのトップへ